1:スポーツバッグ(2500円位かな)
《一日体験入部の方》は、特にご用意頂く必要はございません。
《正式入部希望の方》は、キティーズの子達が持ってるものを一度見てから自分の好きなものを選んでみてね。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
(1) 形が崩れやすいものとしっかりしているものがあります。よく見てね。
(2) サイドポケットのチャック位置によって使いやすさが違うので、選ぶポイントになります。
|
2:サッカーボールとネット/バッグ(計3000円位かな)
《一日体験入部の方》は、チームから貸し出しをしてますので、ご購入は急がなくてもいいですよ。
《正式入部希望の方》は、キティーズの子達が持ってるものを一度蹴ってみてから自分に合ったボールを選んでね。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
おすすめのボールは一反田店長も僕も一緒だよ。ぜひ聞いて下さいね。
|
3:ジャージ上下(計5000円位かな)
《一日体験入部の方》は、運動しやすいカッコなら何でもいいですよ。
《正式入部希望の方》は、メーカー(ブランド)は一切問いません。ご予算に応じてお好きなものをお選びください。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
大きく分けると大人が知っているジャージの素材ものとナイロン生地のようなトレーニングウエア・タイプがあります。
下のジャージですが、子供(特に低学年)は着替えが下手なので、シューズをはいたまま脱ぐことができるチャック付きがとても便利です。
(1) ジャージ素材もの
・とても動きやすい。
(2) トレーニングウエアタイプ
・裏生地のあるものとないものがあるので、どの季節に着るのか考えて買おう。
・裏生地のあるタイプは冬の時期に便利です。
|
4:アンダーシャツ/ゲーム(プラクティス)シャツ/Tシャツ(各1500円位かな)
《一日体験入部の方》は、普段着でぜんぜんOKです。※汗をかくので必ず着替え用を持ってこさせてくださいね。
《正式入部希望の方》は、アンダーシャツを持ってるとそれを着替えるだけで良いので、あると便利ですよ。洗濯しても乾くのが早いのでお母さんには超〜オススメっ!
《店員ピルロのチェック・ポイント》
素材がコットン(綿)100%、ポリエステル系100%、コットン・ポリエステル混合のものがあり、肌に直接ふれるものなので、実際に触ってみるのが一番です。また、同じポリエステル系でもメーカーによって感触が違います。
どの素材でも、首の部分とかがチクチクするものもあるので要チェックです。
|
5:サッカーソックス練習用と試合用(各1500円位かな)
《一日体験入部の方》はは、普段履いているものでぜんぜんOKです。
《正式入部希望の方》は、練習用はどんなデザインでも良いのですが、試合用はチームカラーのものをご用意いただきます。
※詳細は別途お知らせします。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
消耗品です。練習用に買う場合は安いもので十分です(600円位からあります)。
|
6:サッカーパンツ(通称:サカパン)練習用と試合用(各1500円位かな)
《一日体験入部の方》は、特にご用意頂く必要はございません。
《正式入部希望の方》は、練習用はどんなデザインでも良いのですが、試合用はチームカラーのものをご用意いただきます。※詳細は別途お知らせします。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
試合で着るようなパンツ・タイプと、ひざ上までのハーフパンツがあります。
ハーフパンツは4月〜11月くらいまで使えて便利ですが、真夏は暑くて大変です。
パンツタイプは逆に春先・秋の終わりには使えません。
|
7:スパッツ(2000円位かな)
《一日体験入部の方》は、特にご用意頂く必要はございません。
《正式入部希望の方》は、ひとつ持っていると試合でユニフォームチェンジするときなど、すぐ着替えられて便利です。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
どうせ買うなら、チームのパンツの色(赤または青)にしてください。
県大会など正規の試合では、同色のスパッツしか着用を認められていません。
|
8:チームユニフォーム(別途ご連絡します。)
《一日体験入部の方》は、特にご用意頂く必要はございません。
《正式入部希望の方》は、今のところキティーズでは3種類のユニフォームがあります。※詳細は別途お知らせします。
(クリックすると拡大します)
|
9:トレーニングシューズ(通称:トレシュー)/スパイク(各3000円位かな)
《一日体験入部の方》は、運動しやすい靴なら何でもいいですよ。
《正式入部希望の方》は、お子様が低学年の子ならトレーニングシューズ(通称:トレシュー)だけでもOK。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
長さも大事ですが、幅もよくチェックしてください。
指先や親指・小指の付け根がシューズに当たって痛くないかなどもポイントになります。
|
10:レガース(通称:スネアテ)(800円位かな)
※足(スネの部分)にサッカーソックスで抑えて使う、ケガ予防のプロテクター。
《一日体験入部の方》は、特にご用意頂く必要はございません。
《正式入部希望の方》は、サッカーのルールで着用が義務づけられていますので、必ずご購入をお願いしてます。
|
11:汗拭きタオル(0円)
※お家にあるやつでかまいません。寒ければ首にまいてマフラーがわりにもなりますしね。
→僕は昔、手や顔を洗ってシャツで拭いては『オカン』」にしょっちゅう、「あんたっ!またっ!」って、怒られてました。(笑)
|
12:水筒(0円)
※お家にあるやつでかまいません。中身は水/お茶/スポーツドリンクなど。
|
13:ベンチコート(5000円位かな)
《一日体験入部の方》は、特にご用意頂く必要はございません。
《正式入部希望の方》は、冬場はひとつ持っていると便利です。思ったより汚れるんで濃い目の色がオススメ。
《店員ピルロのチェック・ポイント》
冬に必要になるアイテムです。
試合でベンチにいることもある低学年にはあると便利です。
高価なのでOGのおさがりが入手できると良いですね。
どうしても購入するなら春先の安売りをねらってください。
運動時に着ることはないので、低学年も大きめのサイズ(140cm〜150cm)の購入でOKです(小学生時代は1回の購入で済むといいですね)。
|
14:サッカーが大好きな気持ち(プライスレス)
|